絵本が好き!

 

みなさんこんにちは。

 


最近息子そうすけが私のことを言葉で呼んでくれるようになり、胸がキュンとなってるとーたんです。

 

 

副社長のことはママと呼んでいます。

 

そんな我が家3人最近はだれも風邪を引かず少し落ち着いてきました。

 

毎日が新しいことの発見の連続のそうすけは絵本が好きなようです。

 


絵本が子供の知育の発達に良いと散々情報が入ってはいたので、生まれる前からちょっとずつ買い集めてはいました。

 

テレビの付けっ放しは子供の成長にプラスにならないということも頭にあり、そうすけが生まれてからはほとんどつけなくなりました。

 


ママはテレビを付けっ放しにしておくのが好きなのですが、、、

 


その代わりに音楽かラジオをあまりうるさくない程度にかけてニュースを聞いたりBGM的に流したりしています。

 

そんなわけであまり見るものがないからか、そうすけはおもちゃあそびも好きですが、置いてある絵本をよく本棚から引っ張り出してきて自分で読んだり、ママかとーたんに読んで読んでとゼスチャーで訴えかけてきます。

 


基本的にはママがいいみたいですが、ママが忙しそうにしているととーたんでも構わないみたいです。

 

最初は決まった絵本しか持ってこなかったのですが、最近はいろいろ興味が湧いてきたみたいで以前は手に取らなかった絵本がいくつかあります。

 


そんな中からいくつかご紹介してみましょう。

 

 

 

まずは 「ツバメのたび」 鈴木まもる作・絵  偕成社


うちでやっているダンススタジオにも巣があり現在子育て中なのですが、遠く5000キロのかなたのマレーシアからやってくるツバメの物語。


前の年に自分で作った巣にちゃんと帰ってくるそのお話はもちろん1歳ちょっとのそうすけにはまだわからないとは思いますが、そこは絵本。


ツバメの姿も背景に出てくる牛や豚やワンワン。


海やでっかいタンカー、そして新幹線やぶーぶー。


おそらくそれらを指差してなにやらいっているのでまずはそういった絵をみていろいろ覚えているのでしょう。


何度も手にしてながめています。


もちろん大人が読んでもなかなか面白いです。

 

 

 

次は 「それいけ!アンパンマン」 やなせ・たかし 作・絵  フレーベル館


これはみなさんご存知のアンパンマンです。


しかしこれは今一般に我々が目にするアンパンマンではなく、詳しくはわかりませんが原作みたいな絵本なのでしょうか。


私がよく行くBOOK OFFに全然アンパンマンの本がなく、たまたまみつけたのがこの本でした。


ばいきんまんやどきんちゃんやら他のキャラクターは全然出てこないのですが、困っている人のために体を張るその基本姿勢ははじめから貫かれております。


ただとっても弱いし、ちょっとドジな感じで描かれております。


おそらくですが、はじめはアンパンマンてこんな感じだったんだーとなんだか感慨深く読んでしまいした。


子供は本当にみんながみんなアンパンマン好きですものね。


そうすけはなぜだかアンパンマンとは言えないので最初からアンパン、アンパンと言っております。


この絵本はそうすけもはじめだけアンパンマンの絵が描いてあるので、眺めはしましたがなんだか普段触れ合うアンパンとは様子が違うので、あまり深入りはしないでおりました。

 

しかし月日が経つうちに興味が湧いてきたのか最近ではしょっちゅう本棚から手にとって我々の元へ読んで読んでと持ってきます。(もちろん言いはしません、手で渡して目で訴えかけます)


こざるが谷間に落ちて寒くてひもじくしているところにやってくるアンパン。


助けるがバランス崩してこざると一緒におっこちるアンパン。


こざるの仲間がみんなくると全部あげられないから逃げ出すアンパン。


そこでくろい怪獣に出くわし食べられちゃうアンパン。

なかなか情けないですが、結構読ませます。


そうすけもじーと眺めています。


きっとなにかを感じているのでしょう。


今は感じたままそっとしておいてあげています。

 

 

 

「まえむき よこむき うしろむき」  鈴木まもる  作・絵  金の星社


次は先ほどご紹介した同じ作者の絵本です。


知らずに買ってきたのですが、これまたBOOK OFFでなんと200円。


安売りしていたので思わず買ってしまいました。


ぱらぱらめくってみるとワンワンやら猫やら像やらぶーぶーなどが全部前向いて、横向いて、うしろむいているではありませんか。


大人目線で面白いと思ったとーたんは安いのもあって衝動買い。


これもそうすけははじめ全く見向きもしなかったのですが、今は1日に何度も読みます、いや眺めます。


指差し確認しながら読む姿は親から見たら可愛すぎてしまいます。


特にストーリーはないのでお話にはなっていないのですが、いろんなものをいろんな角度でみる良い機会になるのでしょうね。

 

 

 

こんな感じで毎日絵本を読んでますが(眺めてます)、いろいろ難しいことは抜きにして本というものに親しみをもってもらえれば良いなーと親としてはのんびり構えております。

 

子供の頃本を読むのがあまり好きでなかった私は今は好きですが、やはり難しいところまで読み込む力がいまいち足りない気がします。


きっと小さい頃にもっともっと読んでいれば違ったかもしれませんね。

 

 

 

 

バレエのワークショップ開催しますよー

 

 

この度初めて当スタジオでバレエのワークショップを開催いたします。

 

先日のブログでも書いたように、筋肉痛になるかもしれませんがダンスにとても役立つ要素が満載です。

 

ダンスを踊るとどうしてもステップやアクションにばかり気を取られてしまいます。

 

立つとはどういうことか?

呼吸は?

足の位置は?

手は?

 

などなど自分の体を見つめる良い機会になると思います。

 

初心者向けにしてもらいますので興味のある方はどしどしお気軽にご連絡ください。

 

 

先生はとても素敵でかっこいい先生ですよ。

 

 

6月12日(水)

時間 午後3時30分から4時30分まで(1時間)

場所 シバタダンススタジオ

講師 熊沢 里美先生

料金 1,080円(税込)

 

 

 

もっと上達したい人

もっと格好よくなりたい人

もっと綺麗になりたい人

あつまれー

バレエ初体験

 

皆さんこんにちは!!

柴田です。

ようやく花粉も収まり、だんだん鼻の調子も上がってきました。

暑すぎず、寒すぎず良い気候になってきましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

さてこのあいだの水曜日に私たちは初めてバレエの体験レッスンを受けました。

先生はその日は伊勢原でレッスンの帰りだそうで当スタジオにきてレッスンをしていただきました。

体の硬さにかけては自信満々な私と子育てに忙しくして体を動かしたがらない副社長は少しドキドキしながら、なにもしないでその日を迎えました。

 

何もバレエについてはわからないのでゆっくりお願いします、とだけ言っていたのですが、始まった途端

 

こりゃ大変だ!

足つるー

腹痛い

背中痛い

力ぬけないー

 

10分くらいで、これ90分もつかな?

やばいなー

みたいな感じになってしまいました。

 

とにかく体の使い方、ポジションの維持、引き上げなどなどがとても辛いんです。

全然動いていないにも関わらず汗だく、つゆだく。

 

外からみたらきっとなんでそんなにつらいのよー

と言われそうですが、なかでやってる人からするとこれがとにかくきつい!

 

すぐ下ろしたくなる

すぐ動かしたくなる

すぐ休みたくなる

 

のです。

 

 

なんとなく想像はしてましたがやはりバレエは大変だということが身を以て感じることが出来ました。

 

 

以前にも書いたと思いますが、社交ダンスの世界で活躍してる世界のトップダンサーは(特に女性は)みんなバレエを小さい頃からやっていますね。

言わなくてもわかります。

なぜなら立ち方がもう全然違うんですね。

動くともっと違う。

隙がなく綺麗で体が落ちない。

 

 

そんなわけで自分達にも絶対必要だろうなーとは思っていましたがなかなか機会がなく縁もなくやらずにきてしまいました。

 

 

今回ふとしたことからご縁があり、まずは体験からということでやってもらったのですが、こんなにしんどいとは…

 

もちろん社交ダンスでもお腹は引き上げます。

 

でも次の動きに入るときにダメとは言われますが、なんとなく動きの説明に入ったりするのでなんとなくごまかして動いちゃいます。

 

しかしバレエでは、足の角度もこのへんかな?というところではなくえー!!!そこまでぐいってやるんですか?えー!!!そのままキープですか?

 

というように全く妥協を許さない感じです。

 

教わっている最中もう私達の足や腰はぷるぷるしっぱなし。

 

もうとにかくえー!えー!えー!の連続でした。

 

こんなに体つかうんだ。

だから違うんだ。

 

ちょっとだけですがその大切さが分かった気がしました。

 

結論

 

もっとはやくやっとけば良かった。

やらなきゃなーと思ったときにやっとけば良かった。

まあしょうがない。

思ったが吉日。

今からやるか!

そう思った次第です。

 

そう言ったわけで私たちは今後もお願いする予定なのですが、生徒さんにとってもぜひ良い機会だということで

 

生徒さん向けにも今度ワークショップを行う予定です!!

 

社交ダンスに必ず役立ちます。

ええ体験してみて分かりました。

やったほうがいいと。

もちろん社交ダンスをやらない方にとっても姿勢の矯正にはもってこいですね。

 

日程が決まり次第お知らせいたしますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。

 

自分の体を見つめるいい機会になりますよ。

 

 

 

次の日私たちは速攻筋肉痛になりました。

 

わすれられないゴールデンウィーク

 

皆さんこんにちは!

ブログ係のシバタです。

異様に長いと思っていたゴールデンウィークも元号の改元と共にあっという間に終わってしまいましたね。

 

もともと休む予定ではなかったので特に期待はしていなかったのですが、うちのそうすけ氏はなんとまた風邪をこじらせ再び入院してしまいました。

 

前の日から咳が出るなーとは思っていましたが、念のため休日診療に行き、一応お薬ももらいひどくなったら明日にでもまたかかりつけに行ってくださいねーと言われて自宅へ戻ったのですが、

 

容体急変。

 

胸が苦しそうになり、その日のうちにまたそうすけ氏が生まれた病院がやっていたので電話して診てもらうことに。

 

念のため酸素の吸入値を調べてもらうと結果はアウト!

 

はい、即入院決定となりました。

 

レントゲンも撮ってもらうと肺が白くなっていたようなので肺炎までなってしまったようです。

 

本当にあっという間にここまで行くんだとびっくりでした。

 

 

副社長は再び一緒に泊まり込み、私は再び一人暮らしの身に。

 

 

そうすけ氏はトラウマになってる点滴と吸入と自由になれないことでストレスが溜まり夜泣きがひどく、それに付き添っている副社長はそのことでストレスが溜まっておりました。

 

私は一人で寂しくご飯を作り洗濯をし、はるおの面倒をみて、仕事に向かう日々。

副社長いないので色々細かいところが進まず何かと時間がかかり忙しいゴールデンウィークでありました。

 

 

前回同様約一週間で退院はできましたし、入院中もすぐ元気になったのは良かったですが、またこういった状況が続くと困ることも多いのでこれを機にぜひ水泳をやらせようかと真剣に考えております。

 

 

なにやら水泳の効能は色々あるらしく

 

 ・呼吸器官が強くなる

 ・運動機能も成長もバランスよく発達させる

 ・空間把握能力も鍛えられる

 ・東大行った子たちも結構やっていた!

 ・いい体になる!!

 ・怪我しにくい

 エトセトラエトセトラ

 

 

まあこんな感じのことが書いてありました。

きっとそうなんでしょう。

副社長も昔やっていたことらしいですし(私より泳ぐのかなり早いです)

 

まあ何より体が丈夫であって欲しいので。

 

 

ただ二人で心配なのはそうすけ氏がプールの水をゴクゴク飲むんじゃないかってことです。

 

彼はお風呂に入ると湯船の水をごくごく飲むんです。

 

おえー!てなりませんか?

 

やめろと阻止しても飲んじゃうんです。

 

ごくごく(おえー)

 

普段のお茶などはそんなに飲まないくせに…

 

ちょっと変わってるんです、この子。

 

 

でもプールの水は飲むんじゃないよー